\エンタメ数秘から学ぶ/
本日はオードリー若林さん^^
春日さんが目立ちすぎて、若林さんは
昔はぱっとしない印象でしたが
そこから努力されて、コツコツ才能を磨き上げて
司会進行までこなす素敵な芸人さんに成長されましたね~!
9の方は、司会進行やリーダーなどを任されることがありますが、
全体を把握する力があるんです。
子供時代はリーダーの才能があまり感じられなくても大人になるにつれて徐々に頭角を現します。
9-9の中居くん
8-9の松っちゃん
4-9のヒロミさん
2-9の若林さん
など、9の司会者やリーダーがいます。
自分の苦手を克服するように行動と挑戦をしていくと40代くらいで手に入れられるものは大きいです。
若林さんは「陰が強まる」2-9をお持ちなので
生きづらさを感じていたんじゃないかな?と察しますが、
魂の下積み時代を乗り越えて、今はその性質を笑いに変えて、見る人に光を与える立場になりました^^
そんな若林さんの名言
「ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ」。
若林さんがご自身の本質と向き合って向き合ってたどり着いた真実って感じがします。
自分の弱点をすこしずつ克服するように、向き合って向き合って挑戦して行動していく・・・
言葉の中に、日々積み重ねてきた年月を感じます。若林さんを見ていると、向き合った日々の努力は報われるって本当なんだなって思えます^^
9の人は子供時代、悪目立ちリーダー格だったりします。
若林さんも学生時代は色々と春日さんをおとしいれるようなイタズラを企てていたみたいですね(笑)
繊細でおとなしい印象ではありますが、案外裏の実行犯的な要素もお持ちの9さんです!
数秘9のお子さんは
めっちゃおとなしいか
「表のリーダー」優等生タイプなのか
「裏のリーダー」イタズラ司令塔なのか
分かれる所です^^
繊細タイプの9さんは、バッチフラワーレメディ・アスペン
裏のリーダーさんには、バッチフラワーレメディ・バイン
のバッチフラワーレメディがお勧めです。
ちなみに春日さんとは持っている数字が似ているのでピタッとハマっている感じがあります。それぞれ違う方向性は持っているので、バラバラに出演番組をもつことで、よりコンビでの活動も長続きすると思います。
これからも「あうんの呼吸」でやっていかれるでしょうね!
春日さんは単純でシンプル。な数字が多めです。画面からもそれが伝わってきますね^^
コメント